以前・・・・・
東京インテリアライフスタイル国際見本市の出展の為に・・・
北九州市小倉のデパートで購入した・・・・・
既製品のイタリア製の「真っ赤な麻のジャケット」・・・・・・
でも・・・・着用して直にシワシワが多くなり・・・・・・
着用後2時間位で、コシも無くなりヨレヨレ感が強くなる・・・・・
ポケットに少しでも物を入れると、生地がだらーんとなる・・・・
仕事としては、着用が難しい「麻のジャケット」・・・・・

麻としての素材感はいいものの・・・ ・・・
どうにか、シワシワヨレヨレ感を無くすことは出来ないかと・・・
数ヶ月夜な夜な、色々と研究し続け・・・・・・・
遂に、シワシワ感を克服・・・・・・
そして、サイズ的に大きかったイタリア製のジャケットを・・・・・
僕のイメージする細身のラインに裁断し直し、補正を行った・・・

先日の出張で・・・・・・
補正後のジャケットを初披露・・・・・・
空港移動中、福岡市博多にある行きつけのお店に立ち寄り・・・
マスターから、麻の真赤なジャケットを褒めて頂いた・・・・・

今回、麻独特のヨレヨレ感もシワシワ感も無く・・・・・・
いい感じで、麻の素材感が出ている・・・・・
やはり、真夏に着る・・・・・
「真っ赤な麻ジャケット」は、街で目立ち気分は最高・・・・

ところで・・・・・・
先日、北九州市在住のウェルシュテリア愛好家のHさんが・・・
3ヶ月ぶりに、プラッキングで来られた・・・・・・
Hさんも、普段から少しずつプラッキングされている・・・・
技術的に難しい、顔・首・喉・耳・尻部分はボサボサ状態・・・
眉毛や髭の部分の毛が白くなっている・・・・・

Hさん宅のウェルシュテリアは、とてもテリア気質が強く・・・
油断すると、直ぐに噛まれる・・・・
僕は、噛まれない様に口輪をする・・・・・
顔や髭部分をする時には、口輪を外し・・・・・
左手で口を強く押え、プラッキング・・・・
だが、左手の指骨折治療中の為、あまり力が出ない・・・・
凄い力で抵抗しつつも、最善を尽くした・・・・・・

Hさん宅のウェルシュテリア・・・・・
ガタイも良く、骨格・毛質・毛量などとても素晴らしい・・・

僕がお世話をしている全国のウェルシュテリア・・・・